- Home
- <
「今治タオルブランド商品認定マーク」の不正(無断)使用について(第2報)
2015/12/22
「今治タオルブランド商品認定マーク」の不正(無断)使用について(第2報)
平成27年12月19日付けにて弊組合サイト及び今治タオル公式総合案内サイトで公表しました、「今治タオルブランド商品認定マーク」の不正(無断)使用について、調査結果の進展状況をお知らせいたします。
今治タオルブランド商品に認定を取得していないタオル20点に、「今治タオルブランド商品認定マーク」の織ネームとタグを不正(無断)使用した、組合員企業は次のとおりです。
【組合員企業名/企業番号】
(生産企業)コットンアイ株式会社/4492及び協力工場1社
(販売企業)一広株式会社/3940
【当該組合員企業による公表】
この度、組合の認定を取得していないタオルへの認定マークの不正(無断)使用に関して、当該組合員企業により次のホームページに公表されております。
組合としましては、認定マークを不正(無断)使用したタオル(商品)を流通在庫も含め店頭から早急に回収する指導をしております。これらのタオル(商品)の商品名称及び販売数並びに販売先、販売期間などのお問い合わせについては、当該組合員企業が対応しますので直接ご連絡くださるようお願いいたします。
一広株式会社サイト http://www.ichihiro.co.jp
なお、組合による調査により新たな事実が判明しましたら、改めて詳細をHP上でお知らせします。
【これまでの対応と今後の不正防止策についての組合の取り組み姿勢】
組合では、2007年に今治タオルブランド商品認定事業を立ち上げて以来、これまでも今治タオルの品質を確保し、ブランド価値を維持向上させるため、市場などで販売されています今治タオルの品質及び認定マークの表示方法の抜き打ち検査を随時実施してまいりました。
また、組合員企業の生産工場などにおける現地ヒアリング調査を行い、不正防止とブランド価値を守るための周知に務めておりました。
しかしながら、組合の内部調査だけでは限界があると考え、7月より法律専門家などの指導の下、違反時の罰則強化と第三者機関による調査を可能とするなどの今治タオルブランド商品認定事業規約の一部改正をしたところです。
今回の認定マークの不正(無断)使用は、今治タオルブランド商品認定事業の制度全体を見直す過程で発覚した違反行為で、本事業を管理運営する組合の対応の遅れを深く反省するとともに、本タオルをご購入されたお客様並びに関係者各位に深くお詫び申し上げます。
今後は、第三者機関の専門家の指導をいただき、認定マークを使用する組合員企業の事後確認の検証スキームの確立など再発防止のための今治タオルブランド商品認定事業の制度全体の見直しを実施いたします。
また、これまで実施してまいりました今治タオルブランド商品の品質及び認定マーク使用方法の抜き打ち検査の強化にもより厳格な態勢で取り組んでまいります。
今治タオルブランド商品をご愛顧賜りましたお客様並びにお取扱いをいただく小売店等流通関係の皆様にも、大変なご迷惑とご心配をおかけしたことを重ねてお詫びするとともに、今治タオルの信頼を取り戻すための努力を組合員企業113社が一致団結して取り組んでまいりますので、引き続きご愛顧とご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今治タオルブランド商品につきましては、組合サイトの「ブランド認定事業・商標について/商標(今治タオルブランド)」ページの、「今治タオルブランド商品検索」で、商品名、認定番号、組合員企業名、企業番号、認定年月日を公開しておりますので、ご活用くださるようご案内いたします。
=================================================
【お問い合わせ先】四国タオル工業組合 TEL.0898-32-7002
【受付時間】午前9時~午後5時
(土・日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)を除く)